SSブログ

ココアシフォンケーキのレシピ完成! [シフォンケーキ]

前回、ふるいとボウル、泡立て器を買い足して、なかなか快適になったわがお菓子作り環境。
ボウルもそれなりのサイズだと泡立てしやすいし、文句をたらたら書いた泡立て器もないよりはマシ。
やっぱり、きっちり白身を泡立てると、ふくらみ方が全然違うんですよね。
回を重ねるごとにちょっとずつ慣れていき、3回目ぐらいには型いっぱいにふくらんだシフォンケーキを作れるようになってきたのです。

でも、満足なものを作れるようになると、何か別のことがしたくなってくるのが性(さが)。
ココア以外のシフォンも作りたいなー。
作り方もいろいろ研究したいなー
いろいろ思い巡らしながら、ネットサーフィンしたりするわけですよ。

お菓子の名前で検索すると、ほぼ確実に上位でヒットするのがクックパッド。
無料でいろいろ見られて便利なのだけど、数がありすぎてどれがいいのかわからない。
まさに玉石混淆、ここから当たりのレシピを見つける嗅覚が必要なんでしょうねー。

そんなことを考えながら、目についたシフォンケーキのレシピを読みあさっていると、とあることに気がついた。
私は基本はレンジ本の通り、卵黄を泡立てて水、サラダ油、小麦粉を投入→卵白を泡立てて卵黄のボウルへ投入、という順番でやっていて、たいていのレシピはそれと同じ。
けど、クックパッドのレシピのいくつかは、卵白の泡立て→卵黄の泡立て、という、逆の順番で書かれてあるのです。

これは以前からちょくちょく見かけてたんですけど、あまり気にしたことはなかったんですよね。
でも、よく見てみると、「この順番なら途中で泡立て器を洗わなくていい」と書かれてありまして。

そっか、白身は黄身が混じると泡立たなくなっちゃうから、黄身が先だと白身にかかる前に泡立て器を洗わなきゃならない。
けど、黄身に白身が混じってもどーってことないから、先に白身から泡立てて、そのまま洗わず黄身にも使っちゃえってことなんですね。
普通の泡立て器ならともかく、電動式のを二つそろえるなんて人はまずいないだろうから、それを使ってて「途中で洗うのが面倒!」ってなった人が考えたんでしょうか。

しかし、電動でなくてもできればひとつの泡立て器で済ませたい。
洗い物が減るし、何よりあの使いにくい百均泡立て器(大)を使わなくてもよくなるじゃないですか[exclamation]

心配は、先に白身を泡立てちゃうと、置いている間に泡が消えちゃうんじゃないかということ。
でも、レシピには一応「大丈夫」と書いてあるし、まあ一度やってみてダメならもとに戻せばいい。
…ってなわけで、順番を逆にして作業開始~。

まず材料を量って、小麦粉その他をふるって…まではこれまでと同じ。
次に卵白を泡立て、砂糖を加えてさらにかたく泡立てる。
それから卵黄+砂糖を泡立て、水とサラダ油、小麦粉を混ぜる。

そこへ最初に泡立てた卵白を加えるわけだけど、ぱっと見、泡が消えた様子はない。
まあ、いくらかは消えてるだろうけど、見た目の変化はなし。
これならいけるのでは…と、貴重な泡をつぶさないように混ぜる。
そしてオーブンへ。

50分後に焼き上がり、取り出してみると、思った通り十分ふくらんでる。
もちろん食べてもちゃんとおいしい。
っていうか、これまでと全然変わらない。
これはいけるじゃないですかー。

これからはこの方法で作ろう~(^^ )ということで、レシピ確定ー!
もちろん、全然自分のオリジナルじゃなくて、あっちゃこっちゃの寄せ集めですが、まあレシピなんて大半がそんなもんさー(と開き直る私)。

でも、いろんなレシピを見比べながら、自分に合ったものを取り入れて、分量も調節して、うまくできたときって、けっこううれしかったりするんですよねー。
てなわけで、以下、自分流ココアシフォンケーキのレシピ。

【ココアシフォンケーキ】

材料(18cmのシフォンケーキ型1台分)
A 小麦粉…90g
  ココア…20g
  ベーキングパウダー…小さじ1/2
卵白…5個分
卵黄…4個分
塩…ひとつまみ
砂糖…70g
水…70ml
サラダ油…45ml

作り方
1.Aは合わせてふるっておく。
2.ボウルへ卵白と塩を入れて七分立てにし、砂糖の半量を2回に分けて加え、角が立つまで泡立てる。
3.別のボウルに卵黄と残りの砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで練り混ぜる。水を少しずつ加えながらよく混ぜ、サラダ油も同様に加えてさらに混ぜる。
4.1をふるい入れ、なめらかになるまで混ぜる。
5.卵白の3分の1量を入れて木じゃくしかへらでさっくり混ぜ、残りを加えて練らないようにさっと混ぜる。
6.5をやや高めの位置から型へ流し入れ、二度ほど軽く落として空気を抜き、160℃のオーブン(余熱なし)で50分焼く。
7.焼き上がったらすぐ型を逆さにし、完全に冷めたら竹串を型との間に差し込んで外す。
タグ:レシピ
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。